Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

◆■◇★ LLクールJが語るヴァイナルへの熱い思い~『NCIS:ロスアンジェルス』

$
0
0
◆■◇★ LLクールJが語るヴァイナルへの熱い思い~『NCIS:ロスアンジェルス』

【Vinyl Has Much Full Of Sound, Says LL Cool J】

ヴァイナル。

先日、『Xファクター』をフォックス・テレビで見ていて、そのままつけていたら、アメリカの刑事ドラマ『NCIS:ロスアンジェルス』をやっていた。どこかで見たことがある俳優が出てるなあと思ったら、捜査官役をやっているのがラッパーのLLクールJだった。すると、えらくおもしろい台詞のやり取りがでてきて、思わず仕事の手を休め、画面に見いってしまった。

そのやりとりはこうだ。若い捜査官ディークス(エリック・クリスチャン・オルセン)とヴェテラン捜査官サム・ハンナ(LLクールJ)との会話。どうやら、ディークスはサムからアイザック・ヘイズの1969年のヴァイナル・アルバム『ホット・バタード・ソウル』を借りていたらしい。ところがディークスはなくしたか、割ってしまって、サムに返せない。サムは早くレコードを返せと言っている。そこでディークが言い訳をする。

「つまり、こういうことなんだ。うちの犬がレコードを食べちゃったんだ」 「おまえの犬が?」 「そう、モンティが。でも心配しないで。もっとすごいものがあるから。これ、わかる?」と言って、アイザック・ヘイズの曲がすべて入ったアイポッドを渡そうとする。「アイザック・ヘイズのすべてのアルバムが手のひらにはいってるんだよ」と。

それを受け取ったサムがこう言い返す。「ディークス、おまえ、わかってないな。『ウォーク・オン・バイ』(同アルバムの1曲目に入っているバカラック曲のカヴァー)のあの天才性はMP3なんかじゃ再現できないんだよ。奴(アイザック・ヘイズ)は、バート・バカラックの曲をファンキーにしたてあげてるんだ。それがどういうことかわかってるか。ヴァイナルは、(MP3などよりも)もっと多くの音が入っているんだ。とっても個性的な音で表情があり、サウンドの息吹があって、音が生々しく生きてるんだよ…」 ここで、ミーティングのお呼びがかかり、サムの熱弁は中断される。

つまり、サムはMP3なんかじゃアイザック・ヘイズのヴァイナルからほとばしり出る芳醇なサウンドを表現できないと断言しているのだ。

これをブラザーのLLクールJが言うところが痛快だ。

そこで、久々にこの『ホット・バタード・ソウル』が聞きたくなった。アナログは持っているが、CDはないので、アマゾンでポチ。なんだ、アナログ聞かずにCD聞くのかって。(笑) ま、そこはご愛嬌です。MP3よりははるかによい音です。

そのやりとりが見られるシーンは3分17秒あたりから3分55秒くらいまで。その前に状況説明があります。

NCIS: Los Angeles Season 4, Episode 8 : Collateral (first aired November 27, 2012)(英語版)

http://www.tubeplus.me/player/2109244/NCIS%3A_Los_Angeles/season_4/episode_8/Collateral/%22
こうやってすぐにその場面の映像がでてくるところがインターネットのすごいところ。

~~~

4曲。

そして、アイザック・ヘイズのアルバム『ホット・バタード・ソウル』は、4曲しかはいっていない問題作。

Side one

"Walk On By" (Burt Bacharach, Hal David) – 12:03
"Hyperbolicsyllabicsesquedalymistic" (Isaac Hayes, Alvertis Isbell) – 9:38

Side two

"One Woman" (Charles Chalmers, Sandra Rhodes) – 5:10
"By the Time I Get to Phoenix" (Jimmy Webb) – 18:42

「ウォーク・オン・バイ」は12分超、「バイ・ザ・タイム・アイ・ゲット・トゥ・フェニックス」にいたっては18分超という、当時の常識からはとてつもなくかけ離れた長さだ。だが、アイザックのナレーション(ラップ)は長尺で入り、なんともいえぬ雰囲気を醸し出している。

Hot Buttered Soul (Aniv)
Hot Buttered Soul (Aniv)
posted with amazlet at 14.04.07
Isaac Hayes
Stax (2009-06-25)
売り上げランキング: 174,312


ちなみにこのアルバムは当時、50万枚以上売れるゴールド・ディスクになって、スタックス・レコードに勢いをつけた。

http://youtu.be/iqR4CZj0mJQ



http://youtu.be/9bbdJSW3pvM



~~~

ドッグ。

ちなみに、犬が何かを食べちゃった、というのは英語での「言い訳」定番のようだ。いちばんよく使われるのが、宿題を期限までに提出できなかったときの生徒の言い訳。The dog ate my homework (犬が宿題を食べちゃったんだ、だからできなかった。だから締切まで宿題を提出できなかったんです。)

これでウィキには一項目できていた。おそれいりました。

The dog ate my homework
http://en.wikipedia.org/wiki/The_dog_ate_my_homework

ブログが更新できなかったら、こうだね。The dog eat my website

ESSAY>Hayes, Isaac
ESSAY>LL Cool J
ESSAY>TV>NCIS, Los Angeles


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles