Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

◎ロニー・ジョーダンのウォー・ライヴ~ローライダーたちのヒーロー

$
0
0

◎ロニー・ジョーダンのウォー・ライヴ~ローライダーたちのヒーロー

 

(ちょっと遅くなりましたが、ロニー・ジョーダンのウォーのライヴ・レポートです)

 

【Lonnie Jordan’s War Live】

 

ローライダー。

 

ロニー・ジョーダンのウォーが2007年のコットンクラブ、2009年のサマーソニック以来の来日。ウォーとしては、1974年12月が初来日か。

 

ウォーと言えば、ローライダーたちのあこがれのグループ。ローライダーとは、日本で言うシャコタン。車高を低くした車やバイクをカスタムメイドにして乗る人たちのこと。そうしたローライダーたちにとっての最大のヒーローがこのウォーだ。

 

「シスコ・キッド」「ホワイ・キャント・ウィ・ビー・フレンズ」「ローライダー」など1970年代初期から多数のヒットを放った。

 

ただし、彼らは現在二つのグループに分かれている。今回来日したのはオリジナル・メンバーのロニー・ジョーダンが率いるウォー。ロニーがグループの名前の権利を持っているため、これが本家のウォーということになる。ただし、オリジナル・メンバーでここから別れたグループは「ローライダーズ・バンド」としてウォーの大ヒットを演奏するグループを運営し、ライヴ、ツアーもやっている。

 

そのあたりの話はこちらに。

 

ウォー、そのふたつのグループ

2008年04月24日(木)

http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10090808905.html

 

今回のウォー、ロニー以外、メキシカンもいたり、かなりラテン調楽曲、ファンク、バラードとウォーの魅力をそのまま出す。リーダーのロニー・ジョーダンが思った以上に客を楽しませるエンタテイナーで、客を煽る。そして、この日は北海道から来たという「エスメラルダ」というカー・クラブ・グループのメンバーが来ていて、ロニーとも歌ったり、コール&レスポンスで盛り上げていた。

 

本編後半の「ホワイ・キャント・ウィ・ビー・フレンド」について、ロニーはこれを1976年頃、東京に来ているときに書いたと説明した。ただしこれは75年5月からヒットしているので、1974年12月の初来日のときのことだろう。これをメンバー全員が少しずつ歌う。

 

きっとこういうライヴだとアウトドアでお酒を飲みながら見ると、より楽しめるのではないだろうかと思った。

 

■セットリスト

 

Show started 21:03

01.  Me And My Brother

02.   Slippin’ Into Darkness

03.   Cisco Kid

04.   Spill The Wine

05.   Galaxy

06.   So

07.   All Day Music

08.   Ballero

09.   Why Can’t We Be Friends

10.   Low Rider

Show ended 22:20

 

(2017年5月15日月曜、ブルーノート東京、ウォー・ライヴ)

 

MEMBERS

 

Lonnie Jordan(key)

ロニー・ジョーダン(キーボード)

Stuart Ziff(g)

スチュアート・ジフ(ギター)

René Camacho(b)

リネー・カマーチョ(ベース)

Scott Martin(sax)

スコット・マーティン(サックス)

Stanley Behrens(harmonica)

スタンリー・ベアレンズ(ハーモニカ)

Marcos J. Reyes(per)

マルコス・J・レイエス(パーカッション)

Sal Rodriguez(ds)

サル・ロドリゲス(ドラムス)

 

ENT>MUSIC>LIVE>Lonnie Jordan’s War

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles