〇クインシー・ジョーンズ、先のインタヴューについて謝罪文公表
【Quincy Jones Apologizes For Two Previous Interviews】
謝罪。
一度ツイッターで紹介したクインシー・ジョーンズのGQ誌、ヴァルチャー誌(各ウェッブ版)で発表したインタヴューについて、クインシー・ジョーンズ本人が「言い過ぎた。ご迷惑をおかけした友達に謝罪する」とツイッターで日本時間2018年2月23日午前2時頃表明した。
https://goo.gl/ApNVNF
12時間ほどで、すでにSNSで大反響を巻き起こしている。「謝罪する必要なし」から、「さすがすぐに謝罪」まで賛否両論(笑) 少し大きめにすると、読みやすいかも。
クインシー・ジョーンズ謝罪、一部、訳がでました。それにしても、2本のインタヴューも話題だったが、この謝罪も話題になるあたりが、クインシーすごい(笑)→
https://nme-jp.com/news/50702/
少し、まとめてみよう。
元となった2本のインタヴュー。
GQインタヴュー(2018年1月29日付け)
By Chris Heath, Photographs by Robert Maxwell
https://www.gq.com/story/quincy-jones-has-a-story
ヴァルチャー Vultureインタヴュー
By David Marchese, Photography by Art Streiber/AUGUST
(Feb 7, 2018, 8:00am)
http://www.vulture.com/2018/02/quincy-jones-in-conversation.html
ちなみに、クインシーの自由気ままな発言、暴言(?)はこんな感じ。
・エルヴィス・プレスリーは歌えなかった
・マイケル・ジャクソンは多くの曲を盗んだ(ぱくった)(「ビリー・ジーン」はドナ・サマーの「ステート・オブ・インディペンデンス」のリフから)
・ビートルズは世界でもっとも最低なバンド
・ポール・マッカートニーは下手くそなベーシスト
・リンゴ・スターは話にならない。(クインシーの知り合いのジャズ・ドラマーがやり直した)
・マーロン・ブランドはリチャード・プライヤーやマーヴィン・ゲイとセックスをした
・ケネディ大統領は(シカゴ・マフィアの)サム・ジアンカーナに暗殺された
・ジミ・ヘンドリックスはクインシーのアルバム・レコーディングにビビって逃げた
・ボノは個人的には好きだが、U2はもう終わってる
などなど。
クインシー・ジョーンズのツイッターでの謝罪文、全文。
ツイッター・アカウント。
https://twitter.com/QuincyDJones
約56万人のフォロワーがいる。
A couple of weekends ago, my six daughters (who I am beyond proud of) took me aside for a surprise 'family intervention' because of some of the silly things I've said in two recent interviews and...I have learned my lesson! Let me tell you, I’m so grateful for my daughters because they aren’t scared to stand up to their daddy. I am an imperfect human & I’m not afraid to say it. And I’m sorry & I’m not afraid to say it.
When you’ve been fortunate enough to have lived such a long & crazy life (and you’ve recently stopped drinking—three years ago!), certain details about specific events (which do NOT paint the full picture of my intentions nor experiences) come flooding back all at once, & even at 85, it’s apparent that ‘wordvomit’ & bad-mouthing is inexcusable,” he wrote, and published in a screenshot to Twitter. “One of the hardest things about this situation is that, this bad-mouthing has contradicted the very real messages I tried to relay about racism, inequality, homophobia, poverty . . . you name it. And of course I don’t want that. I have already reached out to my friends privately, but when you live a public life, you have a responsibility to be an example, & since I do lead a public life, I wanted to make a public apology.
I’m sorry to anyone whom my words offended & I’m especially sorry to my friends who are still here with me & to those who aren’t. These friends are like blood family to me. To my dear family & friends…thank you for your grace. Thank you for callig me out when I’ve clearly made a mistake…many mistakes. Even though sometimes it’s difficult to receive crisicism or discipline (especially publicly), I wan you to know I hear you. I hear ALL of you…&I thank you. So, I encourage you all to please grow with me & keep on keepin’ on. Love, an 85 year old bow-legged man who is still learning from his mistakes ((:0))
2:05-2018/2/23
~~~~
アウトスポークン。
クインシーは元々アウトスポークン、歯に衣着せぬ物言いをする人物として知られる。相手が友人同士の軽い会話から、ジャーナリストとのインタヴューでも、思ったことを口にするタイプ。
僕自身も二度インタヴューする機会があったが、ひじょうに質問に対してシャープに答えるという印象だった。頭の回転がかなり速い感じだ。
なので、今回のインタヴュー2本を見ても、かなりずけずけしゃべってるな、という印象はあったが、ここまで「炎上」するとは思わなかった。(笑)
ただ、この元記事の中で、クインシーが「これはここで話すべきではないことだが…」と前置きしてから話していることなどもあり、カジュアルな立ち話なら許されるトピックが表に大々的にでている面もある。
これは、エディター、ライターが「全部だしてしまえ」の炎上狙いなのかもしれないが、そちらのほうが問題かもしれない。
アメリカはやはり原稿チェックとかやらせないのかな。
いずれにせよ、2週間ほどでこうした謝罪文を出すというのもおもしろい。
まあ、やはり、友人たちとお酒の上での話と、その発言が公になるインタヴューとでは、その後の影響力が違いすぎる。特に、現代は一字一句がネットに出るので、物事が炎上しやすいという傾向があるのだろう。
それでも、こうしてすぐに謝罪を出せるところがトランプあたりと違うところなんだろうなと思う。
ENT>NEWS>Jones, Quincy
ENT>ARTIST>Jones, Quincy