Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

〇続「ネヴァー・トゥ・マッチ」~ジョージ・ジョジョ・ウェイディニアス

$
0
0

〇続「ネヴァー・トゥ・マッチ」~ジョージ・ジョジョ・ウェイディニアス

 

【Never Too Much Saga Continues】

 

続。

 

「ルーサー・ヴァンドロス・トリビュート」から彼の代表曲「ネヴァー・トゥ・マッチ」のギター奏者サーチンまで、昨日のブログで書いたのだが、これが思わぬ反響を巻き起こしたので、ちょっとまとめておきたい。

 

一昨日のブログで「ネヴァー・トゥ・マッチ」のイントロから全編を弾く印象的なギタリストは、スウェーデン生まれのジョージ・‘ジョジョ’ウェイディニアスということを紹介した。

 

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12389612016.html

 

なかなかのキャリアの持ち主で、ブラッド・スウェット&ティアーズのメンバー、テレビ『サタデイ・ナイト・ライヴ』のハウスバンド・メンバー、そこからロバータ・フラック・ツアー・メンバーに抜擢され、ルーサー、マーカスらと接点を持ち、「ネヴァー・トゥ・マッチ」セッションに参加した。

 

割りと知られていないキャリアだったの、ツイッターなどでこのブログを紹介すると思いのほか反応があった。

 

中でも、チャカチャカさんが紹介してくれたジーノ・スペシャルでの「ネヴァー・トゥ・マッチ」の映像は、ジーノ、マサ小浜、ケイリブ・ジェームス、ジェイ・スティックスと、いわゆる現在のマサスぺ(マサ小浜スペシャル)のメンバー4人そのものによりヴァージョンだ。

 

それがこれ。

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=D8-G_4cwNOw

 

ネイバーズ・コンプレインのゴッチさんも、「すごく気になってました」と返事を。

 

『ネヴァー・トゥ・マッチ』のジャケットをツイッターのアイコンにしているファースト・コールさんも、「このギタリストの事はしりませんでしたぁ! 情報ありがとうございました!!」と書いた。

 

~~~

 

前回書いたときにちょっと見ていたのだが、せっかくなので、このジョージのインスト動画もご紹介しよう。

 

Georg "Jojje" Wadenius - Joe Cool

https://www.youtube.com/watch?v=9L8tVJtGigM

 

スムース・ジャズというか、割と聞きやすい音色を出す雰囲気だ。

 

それが、この「ネヴァー・トゥ・マッチ」ではずいぶんとファンキーな、そしてリズム・ギターとして歯切れのいいものを出すのは、やはり、周りの特に、マーカスのベースやドラマーのバディー・ウィリアムス、キーボードのナット・アダレー・ジュニア、さらには、パーカッションのバシリ・ジョンソンらブラック勢の影響だろう。ジョージ自体がヴァーサタイルな(多様性のある)ギタリストということにもなる。

 

優れたミュージシャンというのは、様々な顔を持ち、いろいろな才能を秘めている。なんでもできるのだ。聴く側は、ミュージシャンをひとつのカテゴリーに押し込めようとしがちだが、ミュージシャンの可能性は計り知れないのだ。それを引き出すのは周囲のミュージシャンだったり、プロデューサーだったりするのだ。

 

地元では彼をフィーチャーしたドキュメンタリーもできている。スウェーデン語なのかな。

 

Georg Wadenius Documentary musiken mitt språk

https://www.youtube.com/watch?v=vISIjlgBRxg&t=2s

 

ジョージがブラッド・スウェット&ティアーズのメンバーになったのは、同グループのギタリスト、スティーヴ・キャッツSteve Katzの推薦から。たぶん、スティーヴがグループを脱退するために、後釜を探していたのだろう。同グループのメンバー、ルー・ソロフは「スウェーデンにいいギタリストがいる」と言われて、レコードを聴いたらよかったので、グループに招いたそうだ。それでアメリカの音楽シーンで売れっ子ギタリストになっていくわけだからおもしろい。

 

 

ENT>ARTISTS>Wadenius, Georg, “Jujje”


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles