Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

■ JFN『ビッグ・スペシャル』~『フィラデルフィア・ソウル(TSOP)』(パート5)

$
0
0
■ JFN『ビッグ・スペシャル』~『フィラデルフィア・ソウル(TSOP)』(パート5)

【The Sound Of Philadelphia Story Part 5】

TSOP。

月曜深夜(2011年11月15日)からJFN系列局(東京FMをはじめ全国30局以上)でお送りしている深夜の本格音楽スペシャル・プログラム、『ビッグ・スペシャル』。今週は、フィラデルフィア・ソウル特集。題して「フィラデルフィア・サウンドが踊った70年代」。たっぷりフィラデルフィア・ソウルをお楽しみください。今日は4日目ということで最終回。吉岡正晴が午前1時から生放送で登場します。リクエスト、質問、ご意見などありましたら、下記のメールホームからお寄せください。ツイッターでもOKです。

メール用フォーム・アドレス
http://site.jfn.co.jp/big/mailform/94
吉岡正晴ツイッター
https://twitter.com/soulsearcher216
番組ツイッター
https://twitter.com/ bigsp_staff
番組ホームページ
http://www2.jfn.co.jp/big/
http://www.fmsounds.co.jp/production/program_detail.php?b=1&p=62&PHPSESSID=vvnqkbcm
ハッシュ・タグ
ビッグ・スペシャル #bigsp 東京FM #tfm
パソコンで聴けるラジコ(関東地区)
http://bit.ly/tRLmkk
なお、これは関東地区のラジコ・アドレスで、全国のラジコは各地の放送局のホームページなどでご確認ください

最初の3日間では、フィラデルフィア・ソウルとは何か、フィラデルフィア・ソウルを成功させたプロデューサー、アーティストにスポットをあてました。「フィラデルフィア・ソウル」、略して「フィリー・ソウル」は、1970年代初期から全米の音楽シーンを席巻した独特のサウンドを持ったソウル・ミュージックのひとつです。

今日4日目(木曜深夜)には、吉岡正晴が番組に登場し、いろいろな細かなエピソードをお話をします。

ただ、今日はこれから生放送ですので、放送終了しての感想などは、明日以降のブログで書く予定です。

+++++

3日目まで。

さて、3日まで終えて、4日目に行く前に書いているが、ここ1-2週間、フィリー関係のCDざっと200枚くらい目を通したというか、聴いたというか、した。最終的には3日で87曲かかって、たぶん4日目も20曲はかかると思うので、100曲以上は選んだ勘定になる。しかし、ギャンブル&ハフ関連だけで、トータル3000曲以上がレコーディングされたというから、30分の1にも満たない。しかも、ギャンブル&ハフ以外のものも勘定すればもっとになるだろう。確かに1日1曲としても年間365曲、それが20年続けば7000曲を超えることになる。60年代後期から80年代中期までは、フィラデルフィア・サウンドは次々とあらゆるものがレコーディングされていたにちがいない。改めて、膨大な数のレコーディングが行われたんだなあ、と思った。

だから、アーティスト名、ミュージシャン名、アレンジャー名などを横軸に、楽曲名を縦軸にしたエクセルで超すごいデータベースかなんかできれば、すごく楽しくて便利だろうな、と思った。

フィラデルフィア・サウンドがこれほど現象的な人気を得たのは、たくさんの才能あるミュージシャン、ソングライター、プロデューサー、アレンジャーらがいたからに他ならない。

しかし、フィラデルフィア・ソウルには、当たり前だがいい曲が多い。

なお、初日から3日目まで、「フィリー・ソウル特集」でプレイした曲のリストをお送りします。

PLAY LIST: TSOP The Sound Of Philadelphia

DAY ONE 11/15/2011 Tuesday 1:00am to 3:30am

1st Hour

M01 Can’t Give You Anything – Stylistics (1975)

Thom Bell Story

M02 La-La (Means I Love You) - The Delfonics (3:20) (1968)
M03 Ready or Not Here I Come (Can't Hide from Love) - The Delfonics (2:00) (1968)
M04 Brand New Me -- Dusty Springfield (2:24)(1969)
M05 Help Me Find A Way – Little Anthony & Imperials (3:03) (1970)
M06 I’ll Be Around – Spinners (3:10)(1972)
M07 Could It Be I'm Falling in Love - The Spinners (4:12)(1972)
M08 Life Is A Song Worth Singing – Johnny Mathis (6:03)(1973)
M09 It's Gonna Take a Miracle - Deniece Williams (4:11) (1982)
M10 I Don’t Have The Heart – James Ingram (4:15)(1990)
M11 Baby Is Gone – James Ingram (5:01) (1990)

2nd Hour: Stylistics Story~ World Of Linda Creed

M12 Betcha by Golly, Wow - The Stylistics (3:45)(1972)
M13 People Make the World Go Round - The Stylistics (3:29)(1972)
M14 I’m Stone In Love With You - The Stylistics (3:19)(1972)

M15 Break Up To Make Up - The Stylistics (3:58)(1973)
M16 You Make Me Feel Brand New- The Stylistics (5:27)(1974)
M17 Rockin’ Roll Baby – The Stylistics (3:32)(1974)

>リンダ・クリードが描く独特のブラックとラヴの世界

M18 Betcha By Golly Wow – Prince 3:31(1996)

>マイケル・マッサー作品2曲(ちなみに、下記2曲はフィリー・ソウルではありません)

M19 Touch Me In The Morning – Diana Ross 3:27 (1973)
M20 Greatest Love Of All – George Benson 3:30 (1977)

>リンダ・クリードの世界、訳詞が火曜のブログに

M21 Ghetto Child – Spinners (3:47) (1973)
M22 Children Of The Night – Stylistics (6:52)(1972)

3rd Hours : Quiet Storm

M23 Quiet Storm – Smokey Robinson [Theme](1975)
M24 Didn’t Anyone Ever Tell You I Love You – Philly Devotions (2:54) (1974)
M25 You Make Me Feel So Good Baby – Temprees (3:15) (1972)
M26 Do You Remember Yesterday -- New York City (4:38) (1973)
M27 I'm Not In Love -- Dee Dee Sharp (5:14) (1975)
M28 You're My Latest, My Greatest Inspiration -- Teddy Pendergrass (5:22)(1981)
M29 Time -- Lou Rawls (2:53)(1976)

+++++

DAY TWO 11/16/2011

1st Hour Gamble & Huff Story

M01 I'm Gonna Make You Love Me – Diana Ross & Supremes & The Temptations (3:06) (1968)
M02 Together – Intruders (2:58), (1967)
M03 Expressway To Your Heart -- The Soul Survivors (2:19)(1967)
M04 Cowboys To Girls– Intruders (2:39) (1968)
M05 Hey, Western Union Man – Jerry Butler (2:39)(1968)
M06 Only The Strong Survive - Jerry Butler (2:35)(1969)
M07 One Night Love Affair – O’Jays (2:19)(1969)
M08 Don’t Let The Green Grass Fool You - Wilson Pickett (2:47)(1971)
M09 You’re The Reason Why – Ebonys (3:03)(1971)
M10 Drowning In The Sea Of Love – Joe Simon (3:20)(1971)
M11 Backstabbers – O’Jays (3:06)(1972)
M12 If You Don’t Know Me By Now – Harold Melvin & The Bluenotes, (3:26)(1972)
M13 Me & Mrs. Jones – Billy Paul (4:46)(1972)
M14 I Wanna Know Your Name – Intruders (5:49)(1973)

2nd hour Gamble & Huff And More

> Cover Of Philly Soul

M15 I’ll Be Around – Hall & The Oates 4:02 (Spinners)(2004)
M16 If You Don’t Know Me By Now – Simply Red (3:23)(1989)
M17 Love T.K.O. – Regina Belle 5:02 (1995)

>Philly’s obscure groups

M18 I’m Hopelessly In Love With You – Modulations (3:11) (1975)
M19 The Way Of Woman – Futures (2:49) (1978)
M20 Come And Get Your Love – The Temprees (3:15) (1973)

M21 I’m Going Through Changes Now – Brown Sugar (2:47) (Capitol-1975) (Vince Montana)
M22 Ain’t Got Nobody To Give It To – Howard Tate(3:42) (1974) (Jerry Ragovoy)
M23 One Girl Too Late- Brenda & The Tabulations(3:05) (1973) (Van McCoy)
M24 Ain’t No Stoppin’ Us Now – McFadden & Whitehead, (7:01)(1979)
M25 Love Train – Bunny Sigler (7:02)(1974)

3rd hour : Quiet Storm

M26 Quiet Storm – Smokey Robinson [Theme]
M27 Just You And Me Baby - Spinners (3:02) (1972)
M28 The Common Broken Heart - Lou Courtney (5:39) (1973)
M29 Close The Door - Teddy Pendergrass (5:25) (1978)
M30 I Believe And Have Not Seen - Barbara Mason(4:35) (1973)
M31 You’re All That Matters - Deniece Williams (5:17) (1982)

++++

DAY THREE 11/17/2011

1st Hour Salsoul Records

M01 Ten Percent – Double Exposure (3:05)(1976)
M02 Nice & Nasty – Salsoul Orch (3:48)(1976)
M03 Salsoul Hustle – Salsoul Orch (3:28)(1975)
M04 Hit & Run – Loleatta Holloway (3:39)(1977)
M05 Runaway – Loleatta Holloway & Salsoul Orch (4:41) (1977)
M06 Dr. Love – First Choice (2:55)(1977)
M07 This Will Be A Night To Remember – Eddie Holman (5:47)(1977)
M08 Cheaters Never Win – Love Committee (3:55)(1977)
M09 You’re So Much A Part Of Me – Carol Williams (3:49)(1977)
M10 Love Is Finally Coming My Way – True Example (6:18) (1978)

2nd hour

1) Bobby Martin

M11 Love Is the Message – MFSB featuring Three Degrees (6:36) (1974)
M12 There’s No Me Without You – Manhattans (3:37)(1973)
M13 Dirty Ol’ Man – Three Degrees (3:04)(1973)

2) Baker-Harris-Young (モータウンでいえばホランド・ドジャー・ホランドみたいなプロデューサーチーム) Ron Baker, Norman Harris Young, Earl Young

M14 Love Epidemic Trammps (4:47)(1973)
M15 Love Won’t Let Me Wait -- Major Harris (3:49)(1975)
M16 Bingo -- Whispers (5:12)(1974)

3) Bobby Eli (ギタリストでアレンジャー、プロデューサー)

M17 Sweet Charlie Baby --Jackie Moore (2:37) (1973)
M18 Sideshow -- Blue Magic (4:06) (1974)
M19 Let’s Get Together Now – Aristocrats (3:06) (1976)

4) Dexter Wansel (キーボード奏者、プロデューサー)

M20 Hurry Up This Way Again – Stylistics (3:35) (1980)

5) Bobby Martin

M21 The Love I Lost - Harold Melvin & The Bluenotes (1975)

3rd Hour Quiet Storm Day Three

M22 Quiet Storm [Theme]
M23 Hurt - Manhattans (3:01)(1975)
M24 Wake Up Everybody - Harold Melvin & Blue Notes (7:30)(1975)
M25 Let’s Live In Peace - Temptations (4:17) (1976)
M26 Stairway To Heaven - O’Jays (6:18)(1976)
M27 Sadie - Spinners (5:29)(1975)

フィリー・ソウルが手軽の楽しめる4枚組み

Love Train: The Sound of Philadelphia
Various Artists
Sony Legacy (2008-10-21)
売り上げランキング: 150169


+++++

FEATURE>The Sound Of Philadelphia
RADIO>Big Special

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles