Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

〇いよいよ「ラウンジ41」2月19日(火)~ドクターK登場 NY東京のクラブシーンを熟知

$
0
0

〇いよいよ「ラウンジ41」2月19日(火)~ドクターK登場

 

【Dr. K Will Show Up On Soul Searchin Lounge #41 Next Week】

 

伝説。

 

1970年代後期からニューヨークのディスコに足繁く通うようになり、1980年代にはニューヨークに住み、ニューヨーク・クラブ・シーン、ディスコ・シーンの薫陶(くんとう)を全身で受けたドクターKこと小山寿明(こやまとしあき)さんが次回の「ソウル・サーチン・ラウンジ」(41回)に登場する。2019年2月19日(火)19時半から新宿カブキラウンジで。

 

下記のプロフィールをごらんになればお分かりになる通り、大変なキャリアの持ち主で、今回も相当密度の濃い「ニューヨーク話」「東京クラブシーン」「ディスコ」の話になりそうだ。

 

いわば小山さんは、ニューヨークと東京のクラブの架け橋的存在になっているとも言える。そんな小山さんのディープで自由奔放なトーク(ラジオでは話せないw)をクローズドなトーク・イヴェントでぜひお楽しみください。

 

小山さんとはもう30年以上、いや40年以上になるだろうか。ラリー・レヴァンの初来日時に紹介されたり、ヴィンス・モンタナを紹介されたり、いろいろお世話になった。ヴィンスとの話は、インタヴューというより普通の雑談で3時間以上盛りあがった。そんな話もできると思う。ニューヨークのクラブ・シーン、ディスコ・シーン、そして、日本のクラブ、ディスコ・シーンなどに興味ある方はぜひレジェンドの歴史に触れてください。

 

なお、今回の「ラウンジ」はレギュラー第3水曜ではなくその前日第3火曜2月19日に行われるので、注意されたい。

 

 

■ドクターK、プロフィール。

 

小山さんは1953年東京浅草生まれ。

 

株式会社ユニティー・レコード代表取締役としてレコード・レーベル運営、及び「渋谷リズムカフェ」を経営、現役最年長DJとして、日本のクラブミュージックシーンを牽引し続つづけている。

 

独協大学在学中の1975年~1977年と卒業後の1980年~1982年にニューヨークに滞在。ニューヨーク大学(N.Y.U.)にて「ラジオ放送」を学ぶ。ニューヨーク・クラブシーンの創成期から隆盛期を体験し、刺激を受けてDJ・クラブ・プロデューサーとしての道に進んだ。                     

 

ニューヨークで得た経験と人脈を生かし1983年帰国後、株式会社ノヴァ21(NOVA21 )に入社。同社の店舗「ラジャコート」で当時斬新だったMTVを導入。また海外のDJやアーティストを起用し話題となった。

 

1985年、株式会社三倶(みつとも)の設立に取締役として経営に参加。1986年、同社で六本木J TRIP BAR(ジェイトリップバー)をプロデュース。当時、新進気鋭のアーティストで現在、東京大学芸術学部教授の日比野克彦氏をアートデザイナーとして起用。

 

オープニング・イヴェントには、イギリスのグループ、ソウル・トゥ・ソウルの前身であるワイルド・バンチをロンドンからDJとして招聘し、ユーロビートが全盛の頃、時代を先 取りしたクラブとして注目された。

 

1987年、「Jトリップバー・ダンス・ホール・渋谷(通称・渋J)」、1989年に「ENDMAX(エンドマックス)」、1990年「WANNADANCE(ワァナダンス)」をプロデュース。

 

伝説のDJラリー・レヴァン、ハウスミュージックの創始者フランキー ナックル、クラブ・ミュージック界の重鎮、フランソワK、レアグルーヴ・マスターのケヴ ダージ等を初めて日本に招聘。国内外のトップDJを起用し手掛けるクラブはどこも人気を博し、現在のクラブシーンの原型を築きあげた。

 

1991年、音楽制作に興味を持ち、株式会社三倶を退社し、音楽制作会社・株式会社サムコーポレーションに入社、ラジオ番組、CD/DVD等の制作プロデューサーとして活動。

 

ピンクレディーのミーとサンリオのキティーちゃんをコラボレーションさせたダンスDVDの制作や同社のサムソンレーベルから、インディーズブームの先駆けとなるクラブ・ミュージックのコンピレーション・シリーズなどのCDを多数制作。エイベックス、ビクター、東芝、などのクラブ系CDのライナーノーツ(解説文)や音楽雑誌等の執筆も数多く手掛けた。

 

1993年、自身でユニティー・レーベルを立ち上げ、ホンダ・アコードのCMに使用されたMASTERS OF FUNK(マスターズオブファンク)、SOUL Ⅱ SOUL(ソウル・トゥー・ソウル)のSONYA(ソニア)、ROBBIE DANZIE (ロビー・ダンジー)等の楽曲を発表、それらの作品は、J-WAVEチャートなどに入るヒットとなり渋谷系サウンドとして話題となった。

 

1995年、株式会社ユニティー・レコードとして法人化。現在までに150タイトルを超すCD/アナログレコードを制作・販売している。

 

フランソワKの「ボディ&ソウル・シリーズ」を始め、サルソウル・オーケストラを立ち上げたプロデューサー、アレンジャー、ヴィンス・モンタナの作品『サルソウル・クリスマス・アルバム』や、ビルボード誌ダンス・チャートでナンバーワンとなったサマンサ・ジェームスの「ライズ」、ジャズトロニクスの作品が入ったコンピレーション・シリーズ「スピン・シリーズ」などは、現在クラブ・ミュージックのバイブルとなっている。

 

2008年には、クラブ、ディスコの原点に返り、アート、音楽、ファッションをテーマにした「リズム・カフェ」を渋谷にオープン。すでに10周年を迎えた。同店の顧客は半分以上が外国人で独特なインターナショナルな雰囲気を醸し出し、世界中のトップ DJやアーティストも立ち寄る人気のカフェバーとなっている。

 

現在は、自ら経営する渋谷「リズム・カフェ」でクラシック・ナンバーから最新曲まで、幅広い選曲のDJとして活動中。

 

夢は、「東京オリンピック開催に向けて、クラブ・ミュージックのDJとして日本の心を世界中の人達に伝えていくこと」だという。

 

~~~~

 

「ソウル・サーチン・ラウンジ」第41回は2019年2月19日火曜 今回は火曜日開催です

 

 

 

      概要

 

 

 

タイトル 「吉岡正晴のソウル・サーチン・ラウンジ~~No.41~渋谷Jトリップバーなどのプロデューサー、ドクターKこと小山寿明さんを迎えて」

 

日時 2019年2月19日(火)18時30分開場、第一部=19時30分~20時30分、第二部=21時~22時 (入れ替えなし、通しでお楽しみいただけます)

 

場所 カブキラウンジ

住所 東京都新宿区歌舞伎町 1-23-13 TC大滝ビル5階 (1階は出会いカフェ・キラ)

電話 03-6205-5125

 

入場料 2000円(1ドリンク付き)当日、現地でお支払いください。

 

出演

 

吉岡正晴

 

ゲスト Dr.K=小山寿明 (渋谷リズムカフェ・現オウナー、DJ、渋谷Jトリップバーなどのプロデューサー)

 

サポートDJ OSA

 

http://kabukilounge.tokyo/

座席数 約30

 

予約方法 下記メールアドレスへ「ソウル・サーチン・ラウンジ」参加希望と書き、参加人数、お名前、連絡先などを明記してお送りください。24時間以内に折り返し、確認メールを差し上げます。なお、携帯メールなどで受信ドメイン指定をされている方はsoul_searchin_lounge@yahoo.co.jp からのメールを受信できるように設定してください。予約なしでも入れますが、予約をいただけば優先的にお席を確保いたします。

 

予約メール送り先 

soul_searchin_lounge@yahoo.co.jp

 

ポイントカードお持ちの方、ポイントしっかり押します。ポイント10個で素敵なプレゼント進呈。

 

ENT>SOUL SEARCHIN LOUNGE>41

SOUL SEARCHIN LOUNGE>Dr. K

 

 

 

 

 

-1000

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles