Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

〇 明日(2019年10月18日・金曜)のBAY-FM『MOTIVE!!』11時台にゲストで出ま

$
0
0

〇 明日(2019年10月18日・金曜)のBAY-FM『MOTIVE!!』11時台にゲストで出ます「邦題で行こう!」

 

【Yoshioka Masaharu Will Be On Bay-FM’s “Motive!!” Program Tomorrow Morning: Talks About Japanese Title:  Let’s All Houdai (Japanese Title)】

 

ゲスト。

 

吉岡正晴が明日(2019年10月18日・金曜)千葉県のFM局BAY-FM(78.0mhz)の『MOTIVE!! (モーティヴ)』(9時~13時生放送、DJ安東弘樹、宮島咲良[さくら])にゲスト出演する。テーマは、日本独自の邦題について、題して「邦題で行こう!」。

 

これは日本独特の「邦題」についてご紹介するもの。これまでにもたくさんの英語やその他の外国語のタイトルに、名訳、名邦題とされるものが誕生しているが、そうしたものの中から、邦題研究家の吉岡正晴が、傑作邦題ベスト10をご紹介するというもの。原題とその直訳。邦題との離れ具合、邦題のパターンなどを紹介する。

 

けっこうおもしろいので、ぜひみなさんお聞きください。

 

ラジコ

ベイFMにチューン・イン

http://radiko.jp/#!/live/BAYFM78

一週間以内はラジコ・タイム・フリーで聞けます

 

番組Twitter 

https://twitter.com/motive78MHz @motive78MHz

 #motive78

番組宛メール motive@bayfm.co.jp

 

番組は9時からだが、ゲスト出番は11時ころから。普段のコーナー枠を拡大してお送りする予定。

 

~~~

 

告知ものとしては、「ソウル・サーチン・ラウンジ」49回~ユーコ・スミダ・ジャクソンさん登壇を。

 

「ソウル・サーチン・ラウンジ」第49回~2019年11月20日水曜~マイケル・ジャクソン『デンジャラス・ツアー』に帯同したユーコ・スミダ・ジャクソンさん登場

 

タイトル 「吉岡正晴のソウル・サーチン・ラウンジ~No.49~ユーコ・スミダ・ジャクソンさんを迎えて」

 

日時 2019年11月20日(水)開場18時30分、第一部=19時30分~20時30分、第二部=21時~22時 (入れ替えなし、通しでお楽しみいただけます。時間は目安で、だいたい伸びます)

場所 カブキラウンジ

住所 東京都新宿区歌舞伎町 1-23-13 TC大滝ビル5階 (1階は出会いカフェ・キラ)

電話 03-6205-5125 (問い合わせは下記予約メール送り先までおよせください)

入場料 2000円(ワンドリンク付き)

出演

司会 吉岡正晴

ゲスト ユーコ・スミダ・ジャクソン(マイケル・ジャクソン『デンジャラス・ツアー』ダンサー、ジョージ・ジャクソン元モータウン・レコード社長夫人)

サポートDJ OSA (DJオー・エス・エー)(流浪の旅芸人コメディアン、ネット検索の匠、ザ・ラーメン・サーチャー)

http://kabukilounge.tokyo/

座席数 約30

 

予約方法 下記メールアドレスへ「ソウル・サーチン・ラウンジ第49回~ユーコ・スミダ・ジャクソン・回」参加希望と書き、参加人数、お名前、連絡先などを明記してお送りください。折り返し、確認メールを差し上げます。万一24時間以内に確認メールがない場合は再度ご連絡ください。なお、携帯メールなどで受信ドメイン指定をされている方はsoul_searchin_lounge@yahoo.co.jp からのメールを受信できるように設定してください。予約なしでも入れますが、予約をいただけば優先的にお席を確保いたします。

 

予約メール送り先

soul_searchin_lounge@yahoo.co.jp

 

ポイントカードお持ちの方、ポイントしっかり押します。ポイント10個で素敵なプレゼント進呈。まだお持ちでない方、初来場の方には新しくポイントカードを差し上げます。

 

 

ENT>SOUL SEARCHIN LOUNGE>Jackson, Yuko Sumida

ENT>RADIO>Motive

 

 

-8000


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles