◆▽新都市伝説:毎週金曜は学大カッキーズが満員で入れないらしい
【If You Want To Go Kacky’s Friday Night, You Better Call Him First】
満員。
先日とあるライヴ後に行こうとしたら満員で入れないと断られた学芸大学のミュージック・バー「カッキーズ」。そういえばあの日もたまたま金曜だったが、おととい金曜日に再度チャレンジしようとしたらなんとか入れそうとのことで足を運んだ。マスター/オウナー柿沼氏とは3週間ほど前に中学時代の3年に一度の同窓会で再会していて、「また店来てよ」とも言われていた。
せっかく行くのだからドーナツでもお土産に持っていこうと思い、ドーナツ持ち込みで行くことにして、「コーヒーある?」と聞くと「ない。何分後に来る?」。「20分後くらいかなあ」「じゃあ、買ってくる」との返事。
ということで、お店に到着すると、一番奥の席だけが空いていてそこに座るとこれで満席。柿沼曰く「今、コーヒー買いに行ってるから」。「ええっ、客に行かせたの?」 まあ、満席だからマスターは店出られないかもね。(笑)
まもなく、隣の席に座っていた方がコーヒーを買ってきてお持ちいただいた。しかし、コーヒーがないといえば、それをきちんと揃えて用意するという「応えられないサーヴィスはありません」を標ぼうするリッツ・カールトンのコンセルジュ並の「顧客に優しい」「顧客満足度ナンバーワン」なサーヴィスだなあ。
入ったときは、テレビで「ニュース・ステーション」が小さな音量で流れていて音楽がかかっていなかったので、「何、最近はミュージック・バーじゃなくて、テレビ・バーになったの?」と聞くと、「何かリクエストある?」の返し。そこで、「じゃあ、この前、見てきたホセ・フェリシアーノの『レイン』、お願いします」。ごそごそ5分ほどやって、おんぼろよれよれのジャケットになっていた日本盤7インチの「レイン」をかけてくれた。
ターンテーブルにシングル盤を乗せ、音がでてくると、「音、わる~~~っ」。そうだ、オープンしたとき同じく同級生ハセヤンが柿沼にプレゼントして僕が運んだスピーカーだった。
オープンしたときにこの店を紹介したブログを書いたが、もう7年前のこと。つい昨日のようだ。
2007年10月20日(土)
【学芸大学に「レトロ・ミュージック・バー」カッキーズ・オープン】
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10052450654.html
まる7年、7周年、先月から8年目突入。飲食店は1年以内に3割に減り、10年で1割になるという。それを考えれば、この7年という記録はすごい。10年なんてあっという間だ。なんせリッツ・カールトンのコンセルジュ並みのサーヴィスのバーなんだから。
すると、「4人だけど、入れる?」「2人だけど」と次から次へとお客さんがやってくる。満席を知ると、みな、向かいの居酒屋で待っているという。居酒屋のほうが広くて、食べ物も豊富だろうに、みんなカッキー会いたさにここに足を運ぶんだろうなあ。いやあ、すごいすごい。(笑)
~~~
テレビ。
なんと、ゴールデン・タイムのテレビ番組『櫻井有吉アブナイ夜会』(TBS系毎週木曜よる10時~)でブラザー・トムさんの取材で、店が紹介されるという。ただし、野球などで放送が延期になっていて、いつ放送されるかわからないそうだ。
http://www.tbs.co.jp/abunaiyakai/
トムさんは上の僕のブログを読んで、ここに来て、けっこう気に入って、ちょくちょく来るようになったらしい。それでトムさんが学芸大学近辺を紹介する店の1つとしてここが選ばれたという。
平日は大丈夫らしいが、行く前には一応電話して座れるか確認したほうがいい。
10周年パーティーは、じゃあ、東急インあたりでやろうか。(リッツじゃないのか?)(笑)
~~~
いつのまにか、食べログなんかにレビューがでてる
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13095876/
ホットペッパー
http://www.hotpepper.jp/strJ000749172/
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01014/13110/G09099602759-002/
■Kacky’s (Retro Music Bar)
東京都目黒区鷹番3-4-13笹崎ビル1階
電話 090-9960-2759
営業 21時くらいから24時~26時くらいまで(←本当は適当、客がいればやってる)(月曜~土曜)
休業 日曜・祝日(祝日は気が向くとやっていることもある)
ドリンク1000円から
東急・東横線・学芸大学駅東口から線路沿いを自由が丘に向かって左側を歩き3つ目の角を左折してすぐ左側。徒歩3分。
BAR>Kacky’s
Essay>Kacky’s
【If You Want To Go Kacky’s Friday Night, You Better Call Him First】
満員。
先日とあるライヴ後に行こうとしたら満員で入れないと断られた学芸大学のミュージック・バー「カッキーズ」。そういえばあの日もたまたま金曜だったが、おととい金曜日に再度チャレンジしようとしたらなんとか入れそうとのことで足を運んだ。マスター/オウナー柿沼氏とは3週間ほど前に中学時代の3年に一度の同窓会で再会していて、「また店来てよ」とも言われていた。
せっかく行くのだからドーナツでもお土産に持っていこうと思い、ドーナツ持ち込みで行くことにして、「コーヒーある?」と聞くと「ない。何分後に来る?」。「20分後くらいかなあ」「じゃあ、買ってくる」との返事。
ということで、お店に到着すると、一番奥の席だけが空いていてそこに座るとこれで満席。柿沼曰く「今、コーヒー買いに行ってるから」。「ええっ、客に行かせたの?」 まあ、満席だからマスターは店出られないかもね。(笑)
まもなく、隣の席に座っていた方がコーヒーを買ってきてお持ちいただいた。しかし、コーヒーがないといえば、それをきちんと揃えて用意するという「応えられないサーヴィスはありません」を標ぼうするリッツ・カールトンのコンセルジュ並の「顧客に優しい」「顧客満足度ナンバーワン」なサーヴィスだなあ。
入ったときは、テレビで「ニュース・ステーション」が小さな音量で流れていて音楽がかかっていなかったので、「何、最近はミュージック・バーじゃなくて、テレビ・バーになったの?」と聞くと、「何かリクエストある?」の返し。そこで、「じゃあ、この前、見てきたホセ・フェリシアーノの『レイン』、お願いします」。ごそごそ5分ほどやって、おんぼろよれよれのジャケットになっていた日本盤7インチの「レイン」をかけてくれた。
ターンテーブルにシングル盤を乗せ、音がでてくると、「音、わる~~~っ」。そうだ、オープンしたとき同じく同級生ハセヤンが柿沼にプレゼントして僕が運んだスピーカーだった。
オープンしたときにこの店を紹介したブログを書いたが、もう7年前のこと。つい昨日のようだ。
2007年10月20日(土)
【学芸大学に「レトロ・ミュージック・バー」カッキーズ・オープン】
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10052450654.html
まる7年、7周年、先月から8年目突入。飲食店は1年以内に3割に減り、10年で1割になるという。それを考えれば、この7年という記録はすごい。10年なんてあっという間だ。なんせリッツ・カールトンのコンセルジュ並みのサーヴィスのバーなんだから。
すると、「4人だけど、入れる?」「2人だけど」と次から次へとお客さんがやってくる。満席を知ると、みな、向かいの居酒屋で待っているという。居酒屋のほうが広くて、食べ物も豊富だろうに、みんなカッキー会いたさにここに足を運ぶんだろうなあ。いやあ、すごいすごい。(笑)
~~~
テレビ。
なんと、ゴールデン・タイムのテレビ番組『櫻井有吉アブナイ夜会』(TBS系毎週木曜よる10時~)でブラザー・トムさんの取材で、店が紹介されるという。ただし、野球などで放送が延期になっていて、いつ放送されるかわからないそうだ。
http://www.tbs.co.jp/abunaiyakai/
トムさんは上の僕のブログを読んで、ここに来て、けっこう気に入って、ちょくちょく来るようになったらしい。それでトムさんが学芸大学近辺を紹介する店の1つとしてここが選ばれたという。
平日は大丈夫らしいが、行く前には一応電話して座れるか確認したほうがいい。
10周年パーティーは、じゃあ、東急インあたりでやろうか。(リッツじゃないのか?)(笑)
~~~
いつのまにか、食べログなんかにレビューがでてる
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13095876/
ホットペッパー
http://www.hotpepper.jp/strJ000749172/
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01014/13110/G09099602759-002/
■Kacky’s (Retro Music Bar)
東京都目黒区鷹番3-4-13笹崎ビル1階
電話 090-9960-2759
営業 21時くらいから24時~26時くらいまで(←本当は適当、客がいればやってる)(月曜~土曜)
休業 日曜・祝日(祝日は気が向くとやっていることもある)
ドリンク1000円から
東急・東横線・学芸大学駅東口から線路沿いを自由が丘に向かって左側を歩き3つ目の角を左折してすぐ左側。徒歩3分。
BAR>Kacky’s
Essay>Kacky’s