●ベン・E・キング、76歳で死去~「スタンド・バイ・ミー」の世界的ヒット
【Ben E King Dies At 76】
訃報。
「スタンド・バイ・ミー」の世紀の大ヒットで知られるR&Bシンガー、ベン・E・キングが2015年4月30日アメリカ・ニュージャージー州ティーネックのハッケンサック大学病院で死去した。76歳だった。自然死だったが、しばらく病を患っていたという。病名は不明。(当初の発表は自宅で死去だったが、後に病院だったことが判明したので訂正します)
妻のことを歌った「スタンド・バイ・ミー」が1961年に大ヒット、その後、1986年映画『スタンド・バイ・ミー』の主題歌となり、再度大ヒット。またイギリスでは1987年ジーンズのCMに使われ大ヒットした。
1964年に結婚した妻ベティーとベンの母、ジェニー・ネルソン、ベンの2人の娘、息子、ベンの姉妹兄弟たち、6人の孫らが葬儀を行う。
2012年9月、東京ジャズ、ビルボードライブなどで来日、その後2014年2月にも来日していた。
「ソウル・クラン」(アーサー・コンレー、ドン・コヴェイ、ソロモン・バーク、ジョー・テックス、ベン・E・キング5人衆)の最後の生存者、これで5人全員が死去。
世紀の名曲「スタンド・バイ・ミー」は元々ベン・E・キングが入っていたR&Bヴォーカル・グループ、ドリフターズのために書いたが、グループがボツにしたため、スタジオの空き時間にベン・E本人が録音した。ゴスペル曲「ロード、スタンド・バイ・ミー」を元に、当時はまだガールフレンドだった妻を思って書いた。
「スタンド・バイ・ミー」は多くのカヴァーが誕生。ジョン・レノン、モーリス・ホワイト、リトル・ミルトン、スパイダー・ターナーなど。1961年に本人で大ヒットしたあと1986年、同名映画のテーマ曲となり、再度ヒット。イギリスではジーンズのCMで使われ再ヒット。
ベン・E・キングは1982年7月、渋谷ライヴイン出演で初来日。以後、何度も来日しているが、2012年9月2日、東京ジャズとビルボードライブでのライヴで来たときに、当時放送していた『ソウル・ブレンズ』で1時間近くゲストでしゃべってくれた。
そのときの同録。2012年9月2日(日)午後3時~4時
https://soundcloud.com/soul_searchin_8/soul-blends-2012-09-02-special
(59分)
そのときの様子のブログ。
http://goo.gl/eiMZGC
ベン・E・キングがゲストに来たとき山下達郎さんの「スタンド・バイ・ミー」をかけた。彼は両手でヘッドフォンをしっかり押さえ、目を閉じ、真剣に聞き入っていた。終わると一言。「This is great」「私はどのヴァージョンも基本的には好きだ。特に独自の個性が入ったものは好きだ。だが、このヴァージョンはそのレヴェルを超えている。すべての声を彼一人でやっているんだろう。曲にまったく違った解釈を加えた。そして、なにより彼のヴァージョンには『ソウル』がある」
ニューヨーク・タイムズ訃報
http://www.nytimes.com/2015/05/02/arts/music/ben-e-king-soulful-singer-with-the-drifters-dies-at-76.html?smid=fb-share&_r=0
評伝。
ベン・E・キングは、本名ベンジャミン・アール・ネルソン、1938年(昭和13年トラ年)9月28日ノース・キャロライナ州生まれ。現在76歳。9歳の頃、ニューヨークに移住。以来ニューヨークを本拠に世界中で活躍を続けている。正確にはお隣のニュージャージー州ティーネック在住。ベンジャミン・アールからBen Eにし、キングは大好きな叔父の名前から取ったという。
1958年、ドゥーワップ・グループ、ザ・ファイヴ・クラウンズに参加。その後、これが紆余曲折ありドリフターズとなり、ベン・E・キングは新生ドリフターズのリード・シンガーとなった。
ドリフターズ時代には、「ゼア・ゴーズ・マイ・ベイビー」(1959年)、「セイヴ・ザ・ラスト・ダンス・フォー・ミー」(1960年)などのヒットを生み出した。ドリフターズ時代には13曲ほどしか録音していないが、その何曲かが大ヒットしたために一気に人気を獲得した。
これらの人気を背景に1960年ソロに転じ、1961年1月ソロとして初の「スパニッシュ・ハーレム」が大ヒット。続いて第二弾「スタンド・バイ・ミー」が大ヒット、ソロ・シンガーとしての名前を決定づけた。
これは、ベンEと作曲家チーム、ジェリー・リーバー&マイク・ストーラーらが一緒に曲を作ったもので、当時とさらにこれをタイトルにした映画『スタンド・バイ・ミー』が1986年に大ヒット。まさに不朽の名作となった。
「スタンド・バイ・ミー」は1999年、音楽著作権管理団体BMIが、20世紀にもっとも録音された楽曲の第4位と認め、ラジオやテレビで700万回プレイされたとした。
その後、ソロとして「ドント・プレイ・ザット・ソング」(1962年)、「アイ・フー・ハヴ・ナッシング」(1963年)などがヒット。1975年には、ディスコ調の「スーパーナチュラル・シング」を、さらにイギリスのAWBとともに「スター・イン・ザ・ゲットー」(1977年)などのヒットも生んだ。
最近でも精力的に活躍しているキングは、最近「スタンド・バイ・ミー基金」「チャンピオン・オブ・ザ・グローバル・ヴィレッジ・チャンピオンズ基金」を設立。チャリティー活動を行なっている。
2011年、日本の企画で「上を向いて歩こう」を日本語で歌い、これを含むアルバム『ディア・ジャパン、上を向いて歩こう』がリリースされた。
来日時には東北大震災の被災地を訪れ、現地の人々に勇気を与えていた。
2015年3月、「スタンド・バイ・ミー」は、米国議会図書館で保存指定レコードになった。
スタンド・バイ・ミー
(Ben E. King/Jerry Leiber/Mike Stoller)
When the night has come
And the land is dark
And the moon is the only light we'll see
No I won't be afraid, no I won't be afraid
Just as long as you stand, stand by me
And darlin', darlin', stand by me, oh now now stand by me
Stand by me, stand by me
If the sky that we look upon
Should tumble and fall
And the mountains should crumble to the sea
I won't cry, I won't cry, no I won't shed a tear
Just as long as you stand, stand by me
And darlin', darlin', stand by me, oh stand by me
Stand by me, stand by me, stand by me-e, yeah
Whenever you're in trouble won't you stand by me, oh now now stand by me
Oh stand by me, stand by me, stand by me
Darlin', darlin', stand by me-e, stand by me
Oh stand by me, stand by me, stand by me
闇が訪れ、地が漆黒になるとき、月明かりだけが唯一の頼り
そんなときでも、君が傍らにいてくれれば、何も怖くはない
ダーリン、僕の横にいておくれ
万一見上げる星空が落ちてきて、山が海の中に沈んでしまっても
君が傍らにいてくれさえすれば、僕は絶対に泣かない
ダーリン、僕の横にいておくれ
君に何か嫌なことでもあったら、いつでも僕の横においでよ
僕のとなりにおいで
■過去ベン・E・キング関連記事
ベン・E・キング『ソウル・ブレンズ』で語る~『ディス・イズ・ユア・ライフ』
2012年09月03日(月)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11344735491.html
December 05, 2005
Ben E King's "Stand By Me" Brings Happiness To Everybody
【ひときわ大きな声援を得る「スタンド・バイ・ミー」】
http://blog.soulsearchin.com/archives/000682.html
映画『スタンド・バイ・ミー』(スティーブン・キング原作)と楽曲「スタンド・バイ・ミー」。訳詞付き。
2003/08/12 (Tue)
Stand By Me: Friendship Was Developed Without Cell Phone nor Email
http://goo.gl/T9qfvf
もう一遍、僕が好きな「マーヴィンのスタンド・バイ・ミー・ストーリー」。
2004/02/07 (Sat)
Marvin's "Stand By Me"
http://goo.gl/5nBDks
RIP Ben E King
OBITUARY>King, Ben E. (9/28/1938-4/30/2015, 76 year old)
Warner Bros UK (2010-08-10)
売り上げランキング: 263,867
ファーストトレーディング (2006-05-25)
売り上げランキング: 443,132
ワーナーミュージック・ジャパン (2013-03-20)
売り上げランキング: 331,103
ワーナーミュージック・ジャパン (2012-11-07)
売り上げランキング: 298,004
ユニバーサル (2011-11-16)
売り上げランキング: 583