Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

〇マイケル・ジャクソンの「アース・ソング」の予言 24年前に地球を憂う歌

$
0
0

〇マイケル・ジャクソンの「アース・ソング」の予言 24年前に地球を憂う歌

 

【”Earth Song” Predicted 20 Years Ahead】

 

プラネット・アース。

 

マイケル・ジャクソンがアルバム『ヒストリー』(1995年6月発売)に収録されていた壮大な作品「アース・ソング」は、地球環境の将来への危惧を歌ったもので、同アルバムから3枚目のシングルとしてリリースされた。

 

Michael Jackson - Earth Song (Official Video)

https://www.youtube.com/watch?v=XAi3VTSdTxU

 

 

 

Michael Jackson - EARTH SONG Royal Brunei Lyrics 《日本語字幕》

https://www.youtube.com/watch?v=fobt5nSpwhY

1996年にブルネイ国王の誕生日を祝うフリーコンサートのエンディングで歌われたもの

 

 

 

アマゾンの森林が伐採され、そのために起こる連鎖的な悪影響を憂い、惑星地球号(プラネット・アース)の環境の将来を心配する。最近ではアマゾンを人為的に焼いたり、また、温暖化現象が進み、自然災害の規模が過去半世紀の中で最大規模のものになっている。

 

2009年の映画『ディス・イズ・イット』の中で、マイケルはこの「アース・ソング」関連で、あと4年のうちに地球に手を施さなければ、とんでもないことになる、といった趣旨を語っていた。そのときは、僕も一体4年後に何が起こるのだろうか、まったく想像もできなかった。

 

しかし、ここ1-2年の地球規模の自然災害を見ていると、マイケルはこれらを20年以上前から予言していたのではないかと思えてくる。

 

~~~

 

怒り。

 

たとえば、身近なところでは台風15号が千葉県や神奈川県にもたらした未曽有の災害など、これまでの台風では考えられなかった被害だ。それだけ、台風などの規模が大きくなっているわけだが、それらはすべて地球の温暖化と密接に関係しているはずだ。

 

そう、まさに地球は泣いている、悲鳴をあげている、そして怒っているのだ。

 

くしくも2019年9月23日から国連で各国首脳が集まり、地球温暖化対策を議論する「気候行動サミット」が行われる。日本は首相は行かずに、新人の手下を送りお茶を濁すが、それだけこの会議に参加する気がないことがわかる。

 

一方、わずか1年前の2018年8月スウェーデン議会前で気候変動問題のための学校ストライキを行ったのが、現在16歳の高校生グレタ・サンバーグさん。彼女の運動も最初は一人だったが、今は100万人もの賛同者を得るほどの大きなうねりとなって、国連の会議に主張を投げかけ、一定の影響を与える。

 

~~~

 

ところでこのショート・フィルム(ミュージック・ビデオ)を撮影した監督は、イギリスの映像作家、ニック・ブランド。それまでミュージック・ビデオをいろいろ撮っていた。マイケルの「アース・ソング」の撮影で、タンザニアに行ったときにそこの自然、動物などに魅了された。もともと動物好き、自然好きで、そうしたものを映像として残したいと思っていたが、この「アース・ソング」をきっかけに、アフリカに傾注するようになり、今では、アフリカの動物と自然を撮影し、写真集を出し、個展を開くまでになっている。

 

そして、それらの写真があまりに素晴らしいのでご紹介しようと思う。

 

https://www.thisemptyworld.com/

 

このニックについては改めて紹介しようと思う。

 

~~~

 

「アース・ソング」収録の『ヒストリー』

 

History

History

Michael Jackson

Sony (1995-06-20)

https://amzn.to/2kWs5g4

 

ENT>SONG>EARTH SONG>Michael Jackson

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles