Quantcast
Channel: 吉岡正晴のソウル・サーチン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

◎ミネアポリス・ライオット2020

$
0
0

◎ミネアポリスで暴動

 

2020年5月25日夜、ミネアポリスの白人警察官デレク・ショーヴィンが無抵抗の黒人ジョージ・フロイドさん(46)を押さえつけ、「息ができない」と言うものの押さえ続けた結果死去。その一部始終の模様が撮影されネットに公開されたところ一挙に反発が起こり、暴動へ発展した。当該の警官4名は解雇されたがまだ逮捕されていない。捜査も開始。広範な抗議行動がミネアポリス以外の地域にも広がりつつある。動画含むニュース記事。ニュースをまとめた。

https://bit.ly/2AaeiKd

 

#Georgefloyd

 

 

(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただ各関連リンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、さらに30分以上楽しめます。お楽しみください)

 

~~~~~

 

◎ミネアポリス・ライオット2020

 

【Minneapolis Riots 2020】

 

暴動2020。

 

街が炎に包まれる。CNNのニュース画面からはミネアポリスが燃えている様子が休みなく写されていた。まるでミネアポリス・ライオット(暴動)2020だ。

 

2020年5月25日夜、ミネアポリスの白人警察官デレク・ショーヴィンが無抵抗の黒人ジョージ・フロイドさん(46)を押さえつけ、「息ができない」と言うものの8分間ほど押さえ続けた結果死去。現場には他に3人の警官もいたが、なにもしなかった。その一部始終の模様が撮影されネットに公開されたところ一挙に反発が起こり、暴動へ発展した。当該の警官4名は解雇され、ショーヴィンは第3級殺人で逮捕された。世論はほかの3人への厳罰を求め抗議を行っている。捜査も開始。広範な抗議行動がミネアポリス以外の地域にも広がりつつある。動画含むニュース記事。ニュースをまとめた。

https://bit.ly/2AaeiKd

 

この記事中の動画に路上に寝かされ首を押さえつけられているジョージ・フロイドさんの姿がある。繰り返し「アイ・キャント・ブリーズ(息ができない)」と言ってるにも拘わらず、デレク・ショーヴィンはそのまま押さえつけ、動きが止まってしまう。周りで見ている者が、「脈を計れ」などと叫ぶが、まもなく救急車に運ばれていったが、その後死亡が確認された。

 

そしてこの模様の一部始終が携帯電話で動画に撮られており、SNSに載せられた瞬間、一気に拡散した。

 

(ジョージ・フロイドさんの首根っこを押さえつけるデレク・ショーヴィン元警官)

 

ミネアポリスで暴徒と化した群衆が警察署に放火をしたり、店に略奪に入るなど暴動に発展してしまった。

 

この暴動は、ミネアポリスのダウンタウンを中心に起こっているが、他の地域にも飛び火している。

 

28日にはこの暴動を取材していたCNNのカメラマン、リポーターらが一時期当局に逮捕されるなど混乱が続いている。彼らはその後、29日には釈放された。

 

著名人を含む多くの人たちがSNSやメディアでもこの問題を取りあげ、とりあえず逮捕されたショーヴィンが軽い刑、あるいは執行猶予などがついたら再度暴動が起こりそうだ。

 

(今回問題を起こした警察官が所属する警察署。火が放たれた)

 

全米各地でのデモなどの動きも含め、しばらく目が離せない状況だ。

 

~~~~~

 

2020年5月29日10時57分のジェニファー・ブルックスのツイッター。パトカーがスプレーを撒き人々を威嚇している。

https://twitter.com/i/status/1266186985041022976

 

5月29日午前11時41分

https://twitter.com/Breaking911/status/1266197959152107528

 

ミネアポリスは日本時間からマイナス14時間。CNNは長時間の生中継を行っていた。

 

If Prince is there, he would sing: Prince-Baltimore    

https://bit.ly/2X9CTb0  Baltimore could be Minneapolis, and

Prince - Mary Don't You Weep →https://bit.ly/2XGv5MV "Mary" could be George Floyd. 

#minneapolisupdate #georgefloyd #georgefloydrip what a tragedy

 

プリンスの「ボルティモア」についての解説→https://amba.to/36FUNFv 歌詞→https://amba.to/2TNl27V#minneapolisupdate #georgefloyd #georgefloydrip

 

ミネアポリス出身のプリンスは、2015年4月、メリーランド州ボルティモアで黒人生年フレディー・グレイが死去した件で、すぐにボルティモアに出向きチャリティー・コンサートを行った。

 

どうもこのデレク・ショーヴィンは以前から問題があった警察官のようだ。

 

https://twitter.com/eridescent__/status/1266013547156377602

 

続・ミネアポリス暴動。警官に殺されたジョージ・フロイドは、ずっと「息ができないI can't breath」と言い続けたが、押さえつけられた。なんと2015年の作品で元テレンス・テレント・ダービーSananda Maitreya が I Wanna Breathe  という曲を出していて、今回SNSに投稿→

https://www.youtube.com/watch?time_continue=236&v=W_VkxR5rKDg&feature=emb_logo

 

首を絞められて死んでしまうシーンはスパイク・リーの『ドゥ・ザ・ライト・シング』(1989年)の映画のワンシーンにあり、これが2000年代に入っても現実化したことが大きな問題となった。

 

Do the Right Thing Radio Raheem's death

https://www.youtube.com/watch?v=7TrE6GquNKE

 

マーカス・ミラーもその名も「アイ・キャント・ブリーズ」をリリース。2015年。

 

I Can't Breathe - Marcus Miller

https://www.youtube.com/watch?v=GWiGHbcoGBA

 

一方で、すでにその暴動で散らかったエリアを清掃している有志たちもいる。

 

2020年5月29日午前2時10分

https://www.facebook.com/marvin.el.73/posts/2791613631061739?__cft__[0]=AZWle4GbY35-v7d0aZuB5g98836yPD8YnzFFdnIXPFQYbKvwtQZE5evRrd6u1G9R47vc00cVwRQuBc73pRZSCG0x1Ofy8wzbD_NMe4DLxfp8dbcnIe2xFUgGmoqrZX30m0Q&__tn__=%2CO%2CP-R

 

2020年5月29日午前7時54分

https://twitter.com/lolwtfnotmonica/status/1266140727358246913

 

1967年デトロイト暴動、1992年ロドニー・キング事件に端を発したロスアンジェルス暴動。

 

2000年代に入ってからは同様の事件が多発し、一挙に、「ブラック・ライヴズ・マター(黒人の命も大切・重要だ)」運動が巻き起こった。

 

■関連記事

 

 

2018年に公開された映画『デトロイト』は1967年のデトロイトで起きた暴動を題材にしたもの。

 

映画『デトロイト』~2018年1月日本公開~1967年の暴動を50年後に描く衝撃作(1)

2017年11月20日(月)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12329704810.html

 

○映画『デトロイト』(2)~ドラマティックスの栄枯盛衰~新スター誕生、ラリー・リード役アルジー・

2017年11月22日(水)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12330293292.html

 

■最近の人種差別問題関連記事。

 

スティーヴィー・ワンダーがひざまずくとき~シャーロッツヴィルに登場~

2017年09月28日(木)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12314322903.html

 

(最近の人種差別への抗議行動として象徴的になっているひざまずき(taking a knee)についての解説)

 

映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』~アルバムから映画まで27年を経てのブラックムーヴィーの金字塔

2015年09月27日(日)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12077294077.html

 

NWAのヒットに「ファック・ザ・ポリス(警官なんてくそくらえ)」という警察に対する不信を声高に語る作品もある。その頃から、警察の横暴は変わらない。

 

第57回グラミー・モーメント~ファレルの主張とキング牧師への賛歌

2015年02月10日(火)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11987696106.html

 

「ブラック・ライヴズ・マター」が象徴的に表れたグラミー賞授賞式。

 

■ブラック・ライヴズ・マター関連記事・参考資料

 

2014年12月12日(金)

スティーヴィー・ワンダー、警察官不起訴に曲内でコメント

http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11962479104.html

 

【エリック・ガーナー事件】

 

2014年7月17日、ニューヨーク・スタッテン・アイランドで起きた事件。路上で煙草を売っていた黒人エリック・ガーナー(43歳)が警官の職務質問に「放っておいてくれ」と言ったが言い争いとなり、白人警官ダニエル・パンテーロ(29歳)がニューヨークでは禁じられている後ろから羽交い絞めにし、殺してしまった事件。ガーナーは羽交い絞めにされているときに、「息ができない I can't breath」と何度も言っているが、警官はそれを無視して羽交い絞めを続け、結果殺してしまった。

 

 

 

【マイケル・ブラウン事件】

 

2014年8月9日、ミズーリ州ファーガソンで起こった無防備の黒人青年マイケル・ブラウン(18歳)が白人警官ダレン・ウィルソン(28歳)によって射殺された事件。

 

【トレイヴォン・マーティン事件】

 

2012年2月26日、フロリダ州サンフォードでマーティン(17歳)が自警団のジョージ・ジマーマン(28歳ヒスパニック系)に射殺された事件。ジマーマンは同州にある「スタンド・ユア・グラウンド法、正当防衛法」のために無罪となり、抗議運動が起こった。

 

黒人を殺した白人が相次いで不起訴となったことで、各地で暴動、抗議行動が起こっている。これらすべてを含めてBlack Lives Matter 黒人の命だって大事なんだ、という運動が起こっている。

 

グラミー余波~ハンズ・アップ・ドント・シュート~ファレルからビヨンセへ

2015年02月11日(水)

https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11988131340.html

 

~~~~~

 

~~~~~

 

■サポートのお願い

 

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

 

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

 

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

 

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ

ソウル・サーチン・ブログ・トップ

https://ameblo.jp/soulsearchin/

 

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

 

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

 

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

 

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

 

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

 

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

 

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

 

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

 

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

 

本記事はnoteでも読めます

Noteトップ

https://note.com/ebs

 

ANNOUNCEMENT>Support

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles